転んでも起き上がれ
靴サイズを選ぶにあたってJAPEXのサイトにはG-Fitという足のサイズを自分で測定して製品ごとに適正な靴のサイズを教えてくれるサービスがあります。
実際に測定誤差も考え何度か数値を変えてやってみた所、自分の足のは丁度サイズの狭間だったようで、26cm、26.5cmの2つのサイズを提示されました。
同社製品のFugaは26.5cmで履いておりますので、そしたら単純に26.5cmが適正サイズなのでしょうか?
しかし、件のふくらはぎが収まるかどうかも少し怖いです。
それを踏まえてJAPEXの担当の方に問い合わせをさせて頂いた所、サイズ選びに関してこの様なアドバイスを頂きました。
- ED-PROはGaerneのブーツの中でも柔らかい革を使用している。
- ブラウンは特に柔らかい革を使用しているのでピッタリのサイズがおすすめ。
- 脚がむくむ夕方に店頭でなるべく長く試し履きをすると良い。
サイズ選びで失敗したくなかったので、実際に在庫のある店舗に行って履かせて頂きました。
26cmはかかとと脚の甲の収まりが丁度良いのですが、小指に割と圧迫感がある。
26.5cmはかかとに浮く感じがあるが、全体的に丁度よいサイズ感でした。
革が伸びたり馴染んだらちょうどよくなるかもしれない26cmか、中敷きで調整の聞きそうな26.5cmを出してきたG-Fitに感動です。
そして、更に感動したのは懸念していたふくらはぎが全く問題なく収まったという事です。
足のサイズ感に関しては、日本人用の木型を使って製作されているという逸話を読んだことがあったので合点が行きますが、ふくらはぎがしっかり収まる海外製のブーツは中々履いたことがなかったのでビックリしました。
バックルがふくらはぎ側で2つあるというのも影響しているのかもしれません。
初のオフロードブーツの足首に対するホールド感に戸惑いながら、又別の懸念点が見つかってしまいました。
こんだけ足首がホールドされていると、『フットペグからシフトレバーまでの距離が短いKLX等だとシフトチェンジが難しくなるのでは?』ということでした。
これもJAPEXの方へ相談をしましたが、なんと社内で実際にED-PROを使っている方からこんなメッセージが届きました。
- ED-PROはエンデューロブーツの中でもかなり柔らかい。
- 2、3回使えば足首も柔らかくなり、シフト操作も問題なくできるはず。
- 初のエンデューロブーツということで感じているギャップ、或いは新品だから柔らかくなっていないだと思うので一度使用してみて欲しい。
- 足首部分にオイルを塗って革を柔らかくするって技もあるけど、足首の部分が柔らかくなるとブーツ全体の剛性が落ちてしまい、ジャンプでの着地が危険になるのでおすすめできません。
やっぱり、実際に履いている方からのメッセージほど参考になることは有りません。
このメッセージのおかげで安心してオフロードブーツに挑むことが出来ました。
結局サイズは冬に厚手の靴下を履くことを考え、26.5cmで中敷きによってサイズ感の調整を行うことにいたしました。